自然の中に
暮らすいとなみ、
100年先のみらいへ。
「奥会津」は、豊かな森や山々、只見川や伊南川が織りなす景観のもと、
古からの伝統文化や技術を継承している日本でも数少ない地域です。
縄文時代より続く歴史は、現代においても古くて新しい社会の姿といえます。
自然・人・文化・固有の精神性から成り立つ「いとなみ」を価値ある「歳時記の郷」として体現し、
地域内外の力を結集し、自然の中での営みの豊かさを、
100年先にも輝かせる地域づくりに取り組みます。
scroll
scroll
About
目指す未来

- 1.豊かな自然・伝統文化・
人の魅力があふれる奥会津 - 2.内外の人々が交流・
連携しあう奥会津 - 3.地域の活力に満ちた
豊かな奥会津
この未来像を実現するため、
地域みんなでさまざまな取り組みを行っています。
Project
100年先へ繋げるため
地域みんなでできること
地域みんなでできること
発見しよう。
地域ならではの魅力をみんなに伝えるために、積極的に発信してみよう。
語ろう。
地域の昔話や妖怪話などを若い人たちや地域内外の人に語ってみよう。
教えよう。
神社やお寺、地名の由来や歴史など、人々に語りながら散歩してみよう。
発信しよう。
地域ならではのおもしろいところをSNSでおもしろく発信してみよう。
作ってみよう。
地域の素材を活かした郷土料理をみんなで作っておいしく食べよう。
一緒にいこう。
狩りの文化を守るため、また後継者を育てるために、山を案内してみよう。
伝えよう。
昔ながらの手仕事を未来に伝えるために、若い世代に体験させ、伝えよう。
食べてみよう。
伝統食や保存食の食材を伝え一緒に作り、食べ続けることで食文化を未来へつなげよう。
見せてみよう。
畑仕事や、色々な産業の仕事を見せたりすることで、若い世代を育てよう。
News
お知らせ
-
2025.03.19
令和7年度奥会津ミュージアム総合運営業務に係る受託事業者の公募について
-
2025.03.17
「奥会津地域活性化事業奥会津フェス2025開催業務委託」公募型プロポーザルに関する質問書への回答について
-
2025.03.17
「令和7年度奥会津プロモーションポスター作成業務委託」公募型プロポーザルに関する質問書への回答について
-
2025.03.14
情報誌及びデジタル媒体活用による地域内外への情報発信業務に係る受託事業者の公募について
-
2025.03.14
令和7年度奥会津地域産品販売力強化業務に係る受託事業者の公募について
Topics
奥会津の今
Map
町村紹介
Access
アクセス
東京/首都圏から
車
公共交通
- 柳津まで
- ◎東京駅《JR東北新幹線 約80分》→郡山駅《JR磐越西線(各停)約80分》→
会津若松駅《JR只見線 約45分》→会津柳津駅 - 南会津まで
- ◎東京駅《JR東北新幹線 約80分》→郡山駅《JR磐越西線(各停)約80分》→
会津若松駅《JR只見線 約7分》→西若松駅《会津鉄道(各停)約60分》→会津田島駅
◎浅草駅《東武鉄道〜野岩鉄道〜会津鉄道 約210分》→会津田島駅
新潟から
車
公共交通
- 柳津まで
- ◎新潟駅《JR磐越西線(各駅)約180分》→会津若松駅《JR只見線 約45分》→会津柳津駅
- 只見まで
- ◎新潟駅《JR上越新幹線 約35分》→浦佐駅《JR上越線(各停)約10分》→
小出駅《JR只見線 約80分》→只見駅